寄り添うひと と 寄り添われるひと
を つなぐ フリーペーパー
寄り添うひと と 寄り添われるひと
を つなぐ フリーペーパー
寄り添いあえる社会を目指して
誰もが寄り添いあって暮らせる世の中へ!
「障害や病気、介護があって、外出があまりできない」「子供に障害があっても、気兼ねな く仕事したい」
「車椅子でも移動に不便がない場所を、手軽に知りたい」などと感じたこと はありませんか?
障害や病気、介護のある生活は、いまだに困難が多いのが現実です。でも、受け入れる職場があったり仲間がいたりすれば、その困難は解消可能なものになるのではないでしょうか。
私たちソワンアンドソワレ(寄り添う者と寄り添われる者)は、共に手を取り合い、誰もが仕事や楽しみなど生きがいをもって暮らせる社会をつくろう!と活動しています。
あなたも一緒に、そんな社会をつくってみませんか?






特定非営利活動法人ソワンアンドソワレ の活動に関心をお持ちいただき、誠にありがと うございます。 私は重症心身障害児の長女を育てる母親として、茨城県牛久市に暮らしています。長女は 出産時の事故により重度の「医療的ケア児」となり、生きるためにたくさんの医療的ケアや医療デバイスの必要な子供として育っています。
そのため生まれてすぐから度重なる入院生活がほぼ毎年繰り返され、そのほとんどが親の付き添いが24時間必要でした。それまでは入院生活と無縁だった私にとって、病室という閉鎖的な空間で外出を制限される生活、そして何より先の見えない長女の闘病生活への不安は想像以上に大きく、毎日孤独感と闘い、だんだんと疲弊していきました。 さらに自宅で過ごす間も、体調の安定しない長女との生活では外での就労が難しく、金銭的な不安も重くのしかかりました。
「こんなにも苦しいのに、何も手立てはないのだろうか」
そのような想いで過ごすなか、私と同じような立場の方が、人とのつながりや情報を得る助けになればと思いつき、フリーペーパーを刊行。多くの方から賛同の声をいただき、辛く苦しい生活を送っていた私にも 「できることがあるんだ」と自信を取り戻し、社会とのつながりを得ることができました。私のような思いをして過ごす障害児の親はたくさんいると思います。そんな方々と寄り添いあい、 共に手を取り合って人生を明るく歩んでいきたい。だから私は、特定非営利活動法人として歩んでいく決心をいたしました。
今後はフリーペーパー発行活動だけでは実現が難しかった就労機会の創出に力を入れ、「障害や病気、介護の有無に関わらず誰もが生きがいを持って暮らせる社会をつくる」こと を目標に活動してまいりたいと思います。多くの方の声に耳を傾け、少しでも目標の実現に寄与できる団体として活動してまいりま すので、皆様のご理解・ご協力を、どうぞよろしくお願い申し上げす。
2020年7月吉日
特定非営利活動法人ソワンアンドソワレ
理事長 中島 沙都美
Message
特定非営利活動法人ソワンアンドソワレ概要
名称 特定非営利活動法人 ソワンアンドワワレ
設立 2020年 月 日
代表理事 中島 紗都美
住所 〒
連絡先 TEL: E-mail:
About us
です。
お知らせ News&blog
講演活動
ソワンアンドソワレは、重度心身障害児や自閉症児者を育てている現役のママ・パパが構成しているNPOです。これまでの育児経験を、これから障害児者のママ・パパになる方や医療従事者、医療従事者を志す方々などに向けてお話をすることで障害児育児への理解啓発や実態に沿った支援へ結びつけることができたらいいなと考えています。また、当会のスタッフによる講演だけではなく、障害とともに生きる人たちの課題に沿った講演を、その道のスペシャリストをお招きしてお話しいただく講演会の主催も行ってまいります。
講演活動の例
「重度心身障害児と生きて」
「自閉症育児20年の軌跡」
講演者一覧
中島 沙都美
樽田由貴子
中島龍次

就労支援
重い障害を持った子供のいる家庭や、障害者・高齢者の介護がある家庭は、現在十分な理解を得られる職場で働くことが困難な状況となっています。小児の病気入院では親の付き添いが必須となる病院がほとんどで、重い持病のある子供の親は、父母のどちらかがキャリアを捨て、離職しなければならない現実があります。こうした実態を国※にしってもらうためも、困難を感じている障害児者家族当事者が集まって声をあげる必要があります。そして何より、今この瞬間に就労や家計に関して苦しみを抱えている障害児者や介護がある家庭の理解の場として、ソワンアンドソワレが最初の一歩となって支援の輪を広げていくべく活動してまいります。※障害児者家族の就労には2021年1月現在までに国の施策は行われていません。
支援対象者
家族の介護や自身の病気が原因で、一般的な就職が難しい方
支援の内容
そわそわの事業手伝い(農作業、冊子配布等)
協力機関への出向、一般就職に向けた講座
お申込み
お問い合わせフォームへ

イベント
ソワンアンドソワレがフリーペーパー発行開始当初から掲げる目的の一つとして、「障害や病気、介護などの垣根のない社会の実現」が挙げられます。この“垣根ーバリア”をなくすためにはまず何より「これまで知らなかった方に知っていただく」必要があると感じています。活動をしている私たち自身、誰かの困難を知らないがゆえに悪意なくいつの間にかバリアを作っていることが多々あるのだと思います。そこで私たちは、「無知こそがバリア」であると捉え、当事者自らが困難を周知させていくことで、真のバリアフリーにつなげていくため、イベントでの啓発展示やグッズ販売を通して、私たちの目的を知っていただきたいと思っています。


出展、開催予定
現在未定
ご寄付のお願い
寄付の役立て方
ソワンアンドソワレは、フリーペーパーの発行、就労支援、講演、イベントなどの活動を通して、障害や病気当事者や介護のある家庭の生きづらさを解消したいと願っています。この理念にご協賛いただける方のご寄付をお待ちしております。いただいた寄付は、・障害や病気当事者と支援者をつなぐフリーペーパー「Soin&Soire」の発行費用 ・障害児や高齢介護のある家庭の就労支援の場の設立 ・その他運営に関わる諸経費 などに役立てさせていただきます。
皆様の心のひとひらを、お待ちしております。
お金以外のご寄付
農業器具などの物品寄付、amazon欲しいものリスト